今回は、クラウドクレジットの評判についてまとめていきます。
大手メディアにも度々取り上げられているこちらのクラウドクレジット。
株主には商社大手である伊藤忠商事があり、マネックス証券やGCIなどのベンチャーキャピタル大手も加わっていて、大きな規模で運営しています。
クラウドクレジットはいわゆるソーシャルレンディングの1つですが、他のサービスと一線を画すのは、海外向けの商品に向けて投資を行っているという点です。
それでは、実際の利用者の口コミなどを参考にしつつ、クラウドクレジットのメリットやデメリットを確認していきましょう。
✅クラウドクレジットがどんなものかわかる
✅クラウドクレジットのメリット・デメリットがわかる
✅クラウドクレジットに対する実際の口コミがわかる
✅どんな人にクラウドクレジットがおすすめなのかわかる
まだ登録をしていない方は、今のうちにこちらから登録してみましょう!
\5000SBIポイントもらえる!/
目次
クラウドクレジットとは?
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
使いやすさ | A |
安全性 | C |
投資先 | 新興国を中心とした海外案件 |
手数料 | 入金手数料:払込手数料が自腹
払い戻し手数料:1回目は無料だが、2回目以降は756円 |
最低投資額 | 1万円から |
クラウドクレジットは、新興国を中心とした海外のファンドに特化したソーシャルレンディングサービスのことです。
ソーシャルレンディングとは、いわゆる貸付型クラウドファンディングのことであり、個人投資家からお金を集め、その集まったお金をお金を借りたい企業に融資するという仕組みです。
そして、借り手企業が返済した金銭から投資家に利益の分配が行われるというわけです。
クラウドクレジットが取り扱う案件は、新興国を中心とした海外ファンドであり、ソーシャルレンディング界隈では独特な威光を放っています。
なお、独自性ではピカ一であり、海外ファンドに特化しているソーシャルレンディングサービスは国内では他にありません。
もし他のソーシャルレンディングで投資を行っているという方でも、クラウドクレジットで投資を行えば、分散投資ということでリスクを軽減できるでしょう。
それでは、クラウドクレジットのメリットとデメリットを細かく見ていきましょう。
クラウドクレジットのメリット
冒頭でも少し触れましたが、クラウドクレジットの大きなメリットは以下の4点になります。
✅海外案件に投資できる
✅全体的に高利回りの案件が多い
✅1万円からの少額投資が可能
✅ユーザー数・出資額がうなぎのぼりである
それでは、1つずつ見ていきましょう。
海外案件に投資できる
冒頭から何度もお伝えしてきましたが、クラウドクレジットの強みは何と言っても海外案件に特化しているという点です。
伊藤忠商事の資本が入っているため、「こんなにすごいことが起こるのか!」といったような事態も起こりえます。
海外展開しているため、案件の自由度が非常に高いですし、かなりの高利回りになっています。
また、新興国を中心とした案件のため、社会貢献性という意味合いでも価値のある案件が沢山あります。
単に投資目的ということでなく、寄付のような形で出資するということでも個人的にはアリだと思います。
高利回りの案件が多い
クラウドクレジットの取り扱う案件は、非常に利回りが高いです。
ざっくりとした幅は、利回り5.5%~12.5%ほどで、平均利回りは6%ほどとなっています。(2019年11月時点)
この数字はソーシャルレンディング業界でも非常に高いものであり、2017年には業界2位の高利回りとなっています。(この時の平均利回りは10%を超えています)
一攫千金を狙う人には、うってつけの投資方法だといえるでしょう。
1万円からの少額投資が可能
クラウドクレジットでは、1万円から投資を行うことができます。
海外ファンドには夢が詰まっていますが、やはりリスクを考える必要はあります。
そこで1万円からお試し的に投資ができるというのは素晴らしいです。
初心者にとってもハードルが低く、トライしやすいサービスと言うことができるでしょう。
ユーザー数・出資額が伸びている
クラウドクレジットのユーザー数・出資額は、急激に伸びています。
ざっくりとした数値は、以下の表のとおりです。
時期 | ユーザー数 | 累計出資金額 |
2017年4月 | 4,000人 | 25億円 |
2018年4月 | 25,000人 | 100億円 |
2019年11月 | 30,000人* | 200億円 |
*こちらは2018年10月時点でのユーザー数です。現時点ではさらに多くのユーザーがクラウドクレジットを利用していると予想されます。
この数字を見るだけでも、信頼のできるソーシャルレンディングサービスだということができるでしょう。
\5000SBIポイントもらえる!/
クラウドクレジットのデメリット
これだけのメリットのあるクラウドクレジットですが、もちろんデメリットも存在します。
それでは、クラウドクレジットのデメリットを確認していきましょう。
元本割れするリスクがある
これはクラウドクレジットに限った話ではありませんが、ソーシャルレンディングにおいては、常に元本割れするリスクが存在します。
特にクラウドクレジットは海外事業を取り扱う特性から、全体的に元本割れと返金遅延の発生率が高いです。
ファンドごとでリスクの違いが大きいため、投資をする際にはしっかりファンドが信用できるかどうかの確認を行いましょう。
途中解約ができない
クラウドクレジットでは、途中で解約することができません。
一回投資を行うと、その事業が終わるまでは換金することができないということです。
事業の長さは案件により異なるので、その点をしっかり確認してから投資を行うようにしましょう。
表面利回りを下回る可能性がある
クラウドクレジットでは、表面利回りを下回る可能性が多分にあります。
そもそもクラウドクレジットは海外投資にあたるので、為替変動の影響を受ける可能性が高いです。
この為替リスクが表面利回りには考慮されていません。
また、利益からは別途源泉徴収税(20%ほど)が引かれますが、こちらも表面利回りには考慮されていません。
表面利回り通りにいくことは殆どないと考えておいたほうが良いでしょう。
クラウドクレジットの口コミ・評判
それでは、ツイッターからクラウドクレジットに関しての実際の口コミを見ていきましょう。
その意見や感想をぜひ参考にしてみてください。
クラウドクレジットの新しいトップ画面、初めて見ました。出資中のファンド本数がすぐに分かるようになったのはありがたい。グラフで見ると、ファンドの割合、通貨の割合、地域割合がちょっと想像とは違っていて新しい発見あり。これからのファンド購入にかなり役立ちそう。
— ZZZ (@RsSUZUKI) November 15, 2019
こちらの方は、クラウドクレジットの新しいトップ画面を称賛しています。
クラウドクレジットが日々サービス改善をしていることがわかりますね!
私も不思議です。
唯一無二の存在、それがクラウドクレジット。
「投資先をみていくと、共通の投資先は貸付型クラウドファンディングを展開するクラウドクレジットのみであった。」#Yahoo #LINE #スタートアップ #クラウドクレジット https://t.co/08YlG5SwVG— Taka Sakamoto/FinTech CFO (@TakanobuSakamo1) November 15, 2019
ヤフーとラインが合併したことで話題になりましたが、なんとその2社が共通してベンチャー投資を行っていた唯一の企業がクラウドクレジットだったそうです。
海外事業案件に特化しているという唯一無二のソーシャルレンディングは、様々な企業から投資する価値ありと見られているようですね!
は?クラウドクレジットふざけてるのか?カメルーン案件が遅延しまくってて「感謝の気持ちを込めまして」とか舐めてんのか?
か〜ら〜の〜
「お詫び申し上げます」「変わらぬご愛顧を」
贔屓になんてしてねーわ。(・ω・) pic.twitter.com/YfAYAhiLKu
— ハードロックマン@レバレッジの魔術師&サラリーマン投資家 (@hardrockman_i) November 22, 2019
最後にネガティブな意見がこちら。
カメルーンの案件で返金遅延が発生しているようで、その件でこちらの方はかなり憤っているようです。
投資を行う際は、こういったリスクも考慮する必要があります。
クラウドクレジット開催中のキャンペーン
クラウドクレジットが現在開催しているキャンペーンは、「期間中にIDを登録し、20万円以上投資すればSBIポイントで5000ポイントを付与」というものです。
ポイントにはなりますが、期間中に投資をすれば、確実に2.5%の利回りを期待できるということになります!
期間は2019年11月から年末までということなので、クラウドクレジットに興味があり利用してみたいという人は、この期間中に始めることをおすすめします。
\5000SBIポイントもらえる!/
クラウドクレジットがおすすめな人
結論から言うと、クラウドクレジットがおすすめな人は、「海外事業に投資をして、ハイリターンを狙いたい人」になります。
具体的には、以下のような人です。
✅海外案件に投資をしてみたいと考えている人
✅多少のリスクには目をつむって、ハイリターンを狙いたい人
✅社会貢献性の高い案件に投資をしたい人
このような人に、クラウドクレジットはおすすめであると言えます。
クラウドクレジットをおすすめできない人
結論から言うと、クラウドクレジットをおすすめできない人は、「長期的にじっくりと資産運用していきたい人」になります。
具体的には、以下のような人です。
✅たとえハイリターンであっても、ハイリスクな投資はしたくない人
✅海外案件に投資をするのが嫌な人
✅換金性の高い投資を行いたい人
このような人に、クラウドクレジットはおすすめできません。
クラウドクレジットの評判・口コミまとめ
ここまで、クラウドクレジットの評判についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。
クラウドクレジットは様々なリスクを伴いますが、それを上回るだけの利回りと可能性を秘めていると思います。
何より、海外投資というのは夢がありますよね!
あなたの1万円が、新興国に住む人々の世界を変えてしまうかもしれないのですから。
現在お得なキャンペーンもやっているので、興味がある方はぜひ口座を開設して、実際に投資をしてみましょう!
\5000SBIポイントもらえる!/
▼他のソーシャルレンディングは以下の記事で紹介しています!
ウェルスナビ(WealthNavi)の評判・実績は嘘!?本当の口コミ・年利を大公開!
コメントを残す