【徹底比較】資産運用のおすすめランキング!初心者はどの投資を始めるべき?

今回は、おすすめの資産運用の方法についてまとめていきたいと思います。

超低金利の現在では、たとえば100万円を銀行にあずけておいたとしても、年間で数百円から数千円程度と、ほんのわずかしか利息がつきません

その一方で、不安定な年金制度や増税による負担など、将来への見通しはとてもきびしいものとなっています。

このような状況で、いったいどのように資産運用していけばよいのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

効率よく資産を増やすには、投資額や目的など、さまざまな条件から自分に合った方法を選ぶ必要があります。

ここでは、その比較ポイントやそれぞれのメリット・デメリットなどについてくわしく解説していきます。

記事の要点は、以下のとおりです。

おすすめの資産運用
  • 運用方法は資産額や投資目的に合ったものを選ぶ
  • 元手が多ければ多いほどより有利になる
  • リターンが期待できる投資ほどリスクも高くなる
  • 手数料などのコストもあらかじめ計算しておくこと
  • 初心者には安全な「ソーシャルレンディング」や「ロボアドバイザー」がおすすめ
  • 「NISA」や「iDeCo」なら税金のコストを大幅にカットできる
  • 知識やテクニックが身についたら「自動売買FX」や「株」でハイリターンも

資産運用をするならロボアドバイザーのウェルスナビがおすすめ。

設定が簡単で、初心者の方でも気軽に始められます!

\最大30000円もらえる!/

WealthNaviに無料で登録する!

資産運用の比較・一覧

資産運用には、おもに以下のような方法があります。

運用方法 最低投資額 リスク・リターン 投資先 手数料
1万円程度 ハイリスク・ハイリターン 株式 月額0〜3,000円程度
CFD 3,000円程度 ハイリスク・ハイリターン 株式・株価指数・商品・債券 スプレッド(0.5〜5.0pips程度)
FX自動売買 4,000円程度 EAにより異なる 外国為替 スプレッド(0.3〜6.0pips程度)+手数料(0〜4.0pips程度)
NISA 1,000円程度 商品により異なる 株式・投資信託・ETF・REIT 売買手数料0〜300円程度
iDeCo 毎月5,000円〜6万8,000円 商品により異なる 定期預金・保険・株式・債券・投資信託 月額167円〜
ロボアドバイザー 1万円程度 ローリスク・ローリターン ETF・投資信託 運用資産に対して年率0.65%〜1.00%程度
クラウドファンディング 500円程度 ハイリスク・ハイリターン ファンド(事業・株式) 無料
ソーシャルレンディング 1万円程度 ミドルリスク・ミドルリターン ファンド(事業・不動産・金融債券) 無料

比較ポイントをよくチェックして、自分にとってベストの運用方法を選んでみましょう。

資産運用の選び方

ここでは、資産運用の選び方についてポイントごとにくわしく見ていきます。

それぞれの違いをよく知ったうえで、自分に合った方法を選んでみてください。

元手から選ぶ

多くの投資には、それぞれ取引に必要な最低の単位が決められています

たとえば、現在の上場株はすべて100株単位でしか取引することができません。

上場株の最低投資額の例

1株=1,000円の場合:1,000円×100株=10万円

一方、FX自動売買では、多くの業者で1,000通貨単位での取引が基本となっています。

FXの最低投資額の例

1米ドル=100円の場合:1,000米ドル×100円=10万円

ただし、FX自動売買は証拠金取引なので、同じ10万円でも最大25倍までレバレッジをかけて、10万円÷25=4,000円の証拠金があれば取引できることになります。

このように、資産運用では最低投資額が大きく異なるため、元手にいくらあるかによって選ぶべき方法もおのずとしぼられてきます

資金が少額の場合は、クラウドファンディングやNISA、あるいはFX自動売買やCFDでレバレッジをかければ、1,000円から数千円程度でも運用をはじめることができます。

ロボアドバイザーやソーシャルレンディングも、1万円と手頃な資金ではじめられる投資です。

株については、通常であれば少なくとも10万円程度は必要となりますが、約3.3倍のレバレッジをかけられる信用取引や、あるいは株主優待などに制限のあるミニ株や単元未満株であれば、かなり少額からでも投資することができます。

とはいえ、投資では基本的に元手が多ければ多いほど利益が出やすく、また分散投資などでリスクをおさえられるなど、より有利になることはまちがいありません。

あくまで最低投資額ぎりぎりではなく、できるだけ余裕を持った金額で運用することを心がけましょう。

リスク・リターンから選ぶ

投資では、リターンが大きければ大きいほど、同時にリスクも高くなります。

たとえば、株やCFDは相場が変動しやすく、値動きによっては一ヶ月程度の短期間で元本が倍になるケースもありえます。

特に、CFDはレバレッジも大きくかけられるので、より大きな利益を得ることができるでしょう。

一方、マイナスに動いた場合は元本割れとなるリスクも出てくるため、これらの投資を行うさいには、銘柄の選択や相場の分析、そして分散投資によるリスクヘッジなど、かなりの知識やテクニックが必要となってきます。

そのため、初心者はまずできるだけリスクをおさえた資産運用からはじめるようにしたほうがよいでしょう。

たとえば、FX自動売買も為替レートの変動自体は大きいものの、安定性を重視したEAを選べば、リスクをおさえた運用をすることができます。

NISAやiDeCoも、銘柄によってローリスク・ローリターンからハイリスク・ハイリターンまで選ぶことができます。

一方、ロボアドバイザーはAIがプロの投資家のようにすべての取引を自動で行ってくれるので、10〜30年といったスパンで考えると、かなり高い確率で利益を出してくれるようになっています。

また、ソーシャルレンディングでは貸し倒れのリスクこそあるものの、基本的に元本はすべて返済されるので、信用できる業者や融資先を選べば、低いリスクで高い利回りを得ることができます。

このように、リスクとリターンを考えるときには、自分が長期運用でコツコツと資産をたくわえたいのか、あるいは短期で一気に増やしたいのか、投資の目的に合わせて使い分けるようにしましょう。

投資先から選ぶ

資産運用では、投資先によってあつかいやすさにも違いが出てきます。

たとえば、FX自動売買では通貨ペアの売買で差益をねらいますが、為替レートはただでさえ変動が大きく、さらに予想外の動きをしやすいため、チャートで分析などを行ってもそこまで正確に読むことはできません

一方、株では企業にどれほどの価値や将来性があるかを見きわめることができれば、ある程度予測することは簡単です。

ただし、そのためにはDCF法など、投資に関する知識やテクニックを身につけておく必要があります。

こちらもやはり、初心者のうちはまず、なるべく投資先に迷わない資産運用を選ぶようにしたほうがよいでしょう。

iDeCoでは、金融庁が厳選した銘柄のみを取引するので、素人でもそれほど難しくはありません

クラウドファンディングやソーシャルレンディングも、値動きを気にする必要がないのでその点は気軽ですが、貸し倒れのリスクを避けるには、融資先や事業者などの信頼性だけはしっかりチェックしておきましょう。

ロボアドバイザーは、最初の銘柄選びからすべてAIにまかせることができるので、特に初心者にはおすすめの簡単な資産運用といえます。

手数料で選ぶ

資産運用を考えるさいには、利益だけではなく、手数料にもしっかり目を向けておきましょう。

いくら利回りの高い運用ができたとしても、コストまで高くなってしまっていては意味がないからです。

その点、クラウドファンディングやソーシャルレンディングでは、手数料は投資家ではなくファンドに参加する事業者が負担する形となっているので、すべて無料でとてもお得です。

NISAも基本的に無料で取引できるものが多く、iDeCoも月額167円からとかなり安くおさえることができます。

さらに、この2つは税制優遇措置によって税金のコストを大幅にカットできるので、実質的な利益はかなり大きくなるでしょう。

一方、取引手数料のかかる投資では、運用次第で大きくコストがふくらむこともあるので気をつけてください。

たとえば、FX自動売買やCFDでは手数料はほとんどの業者で無料となっていますが、実際には銘柄の価格にスプレッドとしてふくまれているので、取引回数が増えれば増えるほどコストも高くなっていくことになります。

株も売買ごとに取引手数料がかかりますが、ある程度の取引量がある場合は、1日定額制に切り替えることでコストをおさえることができます。

また、ロボアドバイザーでは運用資産の時価評価額に対して年率1%前後の手数料がかかりますが、これもすべての取引をまかせられるコストだと考えれば、それほど高いとはいえないかもしれません

このように、手数料もただ安ければよいというわけではなく、あくまで自分の投資スタイと見合っているかどうかで選んでいくことが重要です。

なお、裁量取引の際は、こちらのおすすめFX会社の記事をご参考ください。

資産運用のおすすめランキング

それでは、ここまでのポイントをふまえて、おすすめの資産運用を紹介していきます。

どのようなタイプの人に向いているかも解説していくので、自分がどれにあてはまるかたしかめてみてください。

1位 ロボアドバイザー

ロボアドバイザーでは取引や調整などもすべてまかせることができるので、投資の知識がまったくない初心者や、あるいは投資にかける時間がないという人にもおすすめの資産運用です。

いずれも、プロの投資家が行うような高度なアルゴリズムにしたがって行われるので、きわめてリスクを低くおさえた確実性の高い運用を行うことができます。

ただし、あくまで長期運用が前提となっているので、少なくとも5〜10年程度は続けることを考えておいてください。

そのままでも2〜5%の利回りを期待することができますが、定期的に積立を行っていくことでさらにリスクを低くしつつ、元本の倍近いリターンを期待することもできます。

資金も1〜10万円程度の少額からはじめられるので、まずは預貯金のような感覚でためしてみてはいかがでしょうか。

\最大30000円もらえる!/

WealthNaviに無料で登録する!

▼おすすめのロボアドバイザーは以下の記事をご一読ください!

【6社比較】ロボアドバイザーおすすめランキング!投資をはじめるならどこ?

2位 ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングでは、さまざまな事業者がファンドをつのり、それに対して個人投資家が融資を行います。

多くの投資家が応募するため、1万円程度の小口の投資からはじめられるのが特徴です。

運用期間中は定期的に配当金が支払われ、なおかつ終了後には元本もすべて返済されることになります。

ほかの投資のように値動きもないので、投資家は特に何もする必要がありません。

それでいて利回りも5〜10%と高めなので、資産がそれほど多くなく、なおかつ投資にくわしくない初心者の人にもおすすめできる資産運用です。

ただし、運用期間中は元本を引き出すことはできないので、あくまで余剰資金を使うようにしましょう。

注意

最近、融資先の企業が倒産するなどして、多くのソーシャルレンディングで返済遅延のトラブルが起きています

元本割れのリスクを避けるために、クラウドバンククラウドクレジットのように、過去に元本割れを起こしたことがなく、大手企業とも出資関係のある信頼性の高い業者を選ぶようにしましょう。

\元本回収率100%!/

クラウドバンクに無料で登録する!

▼おすすめのソーシャルレンディングは以下の記事をご一読ください!

【10社比較】 ソーシャルレンディングのおすすめランキング!初心者はどの業者で始めるべき?

3位 クラウドファンディング

資産運用としてのクラウドファンディングには、ファンド投資型と株式投資型があり、いずれも個人投資家から集めた資金を運用することで得られた利益を配当金とします。

サービス形態はソーシャルレンディングとよく似ていますが、あくまで融資ではなく投資なので、元本が返済されることがないのが大きな違いです。

そのため、事業がうまくいけばより多額の利益が得られる一方、うまくいかなかった場合には元本割れのリスクも高くなります。

ただし、投資先の事業者の情報がくわしく確認できたり、事業にともなう商品やサービスの提供を受けることができたりと、ソーシャルレンディングにはないメリットもあります。

資金もより小口で1000円程度からはじめられるファンドもあるので、金銭的な利益というよりも、純粋にベンチャー企業などを応援しながら資産運用したい、という人におすすめの方法です。

4位 NISA

NISAは専用の口座で取引することで、毎年120万円の非課税投資枠をもうけることができる制度です。

たとえば、120万円で購入した株を150万円で売却したとします。

一般口座の場合、サラリーマンなら利益が20万円を超えると確定申告を行い、40,630円(税率20.135%)の納税を行わなければいけません。

しかし、NISA口座ならその税額がすべてゼロとなるわけです。

NISA口座での取引は手数料が無料や割引となっている業者も多いので、それも合わせるととても大きなコストカットとなるでしょう。

非課税投資枠は最大5年間まで有効となるので、数年単位で配当金を目的とした長期運用を考えている人にはおすすめです。

NISAではほかにも、投資信託で積立を行う「つみたてNISA」を選ぶことができ、そちらでは毎年40万円の非課税投資枠が最大20年間とさらに大きなコストカットが期待できます。

なお、現時点ではNISAは2023年で終了とされているので、はじめるなら早めに口座開設をしておいたほうがよいでしょう。

注意

NISA口座と一般口座の間では、利益と損失を合算する損益通算が行えません

また、3年間にわたって損失を合算できる損失繰越も適用されないので、節税対策では気をつけてください。

5位 CFD

CFDは、実際に現物の受け渡しを行わず、売買の差額だけで金銭をやり取りする投資です。

形としては、実際に通貨を受け渡しするわけではないFXととてもよく似ています。

売りから入ることもできるので、相場が下がっているときでも利益をねらえたり、株と組み合わせてリスクヘッジしたりしやすいのも特徴です。

投資先もかなり幅広く、株式、株価指数、債券などさまざまな商品があります。

銘柄によって5〜50倍までレバレッジかけられるので、少ない資金でもかなりのハイリターンとなる可能性があります。

一方で、マイナスになると必要証拠金を下回って負債になるケースがあるので、リスク管理には十分に注意しましょう。

投資の知識やテクニックがかなり必要となるので、株やFXである程度の経験がある人におすすめの資産運用です。

6位 株

株は、資産運用としてはもっともイメージしやすいオーソドックスな投資かもしれません。

しかし、取引単位が100株ずつと大きく、1,000円の株でも10万円の資金が必要となるなど、初心者には手を出しにくい投資でもあります。

実際に運用するのであれば、リスク分散のことも考えて、最低でも30〜50万円の資金は用意しておきたいところです。

もちろん、株ならではのメリットも数多くあります。

まず、投資先の銘柄がとても豊富で、新規上場株などは短期間で大幅に価格が上昇することもめずらしくありません。

さらに、配当金や株主優待など、ほかの投資では得られない利益が得られるのも特徴です。

コスト面でも、ネット証券で1日定額を利用すれば、手数料はかなり安くおさえることができます。

また、株の売買で差益を得ようとするとハイリスク・ハイリターンの投資となりますが、配当金が目的であれば安定した長期運用としても利用できます。

ただし、そのためには銘柄や値動きをある程度見きわめられなければいけないので、投資の経験があり、なおかつ資金に余裕がある上級者におすすめの資産運用です。

\Tポイントで投資ができる!/

ネオモバに無料で登録する!

▼おすすめの証券会社は以下の記事をご一読ください!

【7社比較】証券会社のおすすめランキング!初心者はどこに口座開設すべき?

7位 FX自動売買

FXは為替レートの変動がはげしく、さらにレバレッジもかけられるため、一般的にはハイリスク・ハイリターンの投資と考えられがちです。

しかし、自動売買FXはどちらかというと、ローリスクローリターンの資産運用を目指す方法です。

これは多くの投資にいえることですが、とにかく小さな利益をコツコツと確実に積みかさねていくのがFXの最大のコツです。

しかし、そのような取引を行うには、つねに取引画面の前で相場やチャートをチェックしながら、絶好のタイミングをのがさないというテクニックが必要となります。

FX自動売買は、そのような作業をすべてプログラムにまかせることができるのが最大のメリットです。

最初にある程度の設定をしておけば、あとはたまに状況をチェックするだけで、ほとんど何もしないで運用を行うことができます。

もちろん、EAで戦略を変えたり、レバレッジをかけることで、よりハイリスク・ハイリターンの取引を目ざすこともできます。

いずれにしても、相場の動きを読みながら設定をしていかないと利益は上げにくいので、FX投資に慣れてきた人が、少ない資金で資産運用するのにおすすめの方法です。

詳しくはFX自動売買の記事もご参考ください。

8位 iDeCo

iDeCoは、自分自身で運用を行い年金を積み立てていくための制度です。

運用益はすべて非課税となり、積立金額もすべて所得控除の対象、さらに年金受け取り時の税金まで一定額まで非課税となるので、節税ではとても大きな効果があります。

投資先の商品も、金融庁が厳選した投資信託なので、基本的にリスクは低いと考えてよいでしょう。

それでも絶対に元本割れをしたくないというのであれば、金利は低くなりますが、定期預金や保険商品を対象とした元本確保型で節税メリットだけ受けるという方法もあります。

公的年金や退職金などがあまり期待できず、自力で将来の資産をたくわえておきたいという若い世代の人におすすめの資産運用です。

ただし、積立資金は60歳にならないと引き出すことができないので、あくまで余裕を持った運用を行うようにしてください。

資産運用に関するQ&A

ここでは、資産運用でよく見られる質問について回答しています。

気になる点があったら、チェックしておいてください。

最低いくらから始められるの?

投資というと、どうしても多額の資金が必要というイメージがあるかもしれません。

しかし、1,000〜1万円程度の少額でも運用できる投資はたくさんあるので、まずはためしにでもはじめてみてください。

少ない金額でも長く積み立てていけば思わぬ利益となることもあるので、余剰資金は積極的に投資に回していくようにしましょう。

預貯金では資産運用にならないの?

現在の超低金利では、預貯金をしていてもほとんど利子はつかないので、ただお金を寝かせておくのと変わりません。

一方で、今後プライベートや社会の変化により、どこでどういった費用が必要となるかは予測できません。

そのようなリスクにそなえておくためにも、資産運用で少しでも資金をたくわえておくことが大切です。

どうしてもリスクは避けられないの?

投資では、リターンを大きく取ろうとすればするほど、それにともないリスクも高くなっていきます。

しかし、資産運用はギャンブルではないので、ある程度は利回りが低くなったとしても、しっかり自分でリスク管理できる方法を選ぶようにしましょう。

安定的な長期運用を積みかさねていけば、かならず利益も大きくなっていくはずです。

おすすめの資産運用まとめ

ここまで、おすすめの資産運用についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

おすすめの方法は人によって、たとえば元手がいくらあるか、どれぐらいの利益を求めているのか、さらには投資にかかる手間やコストなどの条件によっても変わってきます。

特に、投資をはじめて行うという初心者の人は、できるだけリスクをおさえた少額からの投資が可能で、なおかつ知識や手間がかからないソーシャルレンディングやロボアドバイザーなどがおすすめです。

ある程度投資に慣れて、知識やテクニックが身についたり、資金が増えてきたりしたら、もう少し高い利益をねらってFX自動売買や株などにチャレンジしてみるのもよいでしょう。

いずれにしても、まずは自分にとってベストな投資スタイルを見つけることが大切なので、余剰資金がある人は積極的に投資をためしてみてください。

\最大30000円もらえる!/

WealthNaviに無料で登録する!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA